12月27日に参加したSweetTreasureのファンミーティング『T-ARA’S Treasure Island』の模様をまとめています。
一日経っている上に書きなぐったメモを見ながら記憶を辿っているので間違いもあると思います。
到着から開場~T-ARAの登場まで
仕事を終えて着いた時間は16時半頃でしたがその頃には既にすごい行列が出来ていました。
こちらは物販の先行販売の列で入場は18時に案内があります。
物販の先行販売は17時半終了とのことでしたが5,000円以上の限定グッズが欲しかったので少しの望みをかけて並んでみることに。
とはいってもこの近くで時間をつぶそうと思ったらヤマダ電機に行くかあとはラーメン好きとしては近くにある有名な『無鉄砲』でラーメンを食べるぐらいしかありません。
結構並んでもう少しで入り口が見えてくるかといったところでスタッフのお兄さんに「ここからの人は一旦解散してください」と言われて先行販売は終了してしまいました。
辺りはすっかり暗くなって半端なく寒かったです。
開場30分前の様子。
既にたくさんのファンが来ていて謎の集まりが横断歩道のそばで記念撮影を始める場面もありました。
こちらがゼップ大阪の入り口。
そういえばゼップ大阪って南港にあったのに4月に難波に移動したんですよね。コスモスクエアにあった時に行ったのが最後だったので場所を検索する時に少し戸惑いました。
こちらのが近いので便利にはなりましたが。
私の整理番号は幸いにも400番以内だったのでこうして門の中で待てることになりました。
このときには寒さも相当なもので手もかじかみます。風が吹いていなかったのが幸いでした。
そして予定通り18時ごろに開場。
寒かったので早く入りたかったのですがまさかの1つずつ番号を呼んでいく形だったのでびっくり。
途中から番号を呼ぶ数も2つ・5つと変わっていきましたが結構な時間をかけていました。
中に入るとファンからのスタンド花がズラリ。
まとめて紹介させていただきます。
初のファンミーティングということもありスタンド花の数や出来も気合が入っていました。
物販の方もCDやDVDでは購入した際に限定のポスターが付くということで物販以上でないにせよ結構賑わっていました。
そして物販の方にも並びましたが並んでいる途中に限定品がなくなってしまいました。
5,000円以上の購入が必要+ファンミーティングの空気からか通常のグッズの方もかなりの売れ行きでほとんど何も残っておらずファンミグッズではマグカップが購入できたぐらいです。
けんちゃんさんオススメのスポーツタオルはぜひ欲しかったところなのですが。
いつも物販での使いすぎを反省しているのに買えなかったら買えなかったで完全に不完全燃焼でした。
今回はかなり後悔したので次はちゃんと1日開けて早くから並びたいです。
あまりにも何も買えなかったので前回のイベントで買わなかった『Sexy Love』仕様のT-シャツも一緒に購入してしまいました。
ですが物販での消化不良はその後のライブやゲームの楽しさと会場の熱気で完全に吹き飛びます。
T-ARAの舞台とファンを交えてのゲーム大会「本当に盛り上がった」
ZEPPは1Fはスタンディングというイメージが強いですがファンミーティングということで会場は全席にイスが設置され指定となっていました。
この時点でファンミーティングという雰囲気が漂っている感じでした。
前のスクリーンには大きく『T-ARA’S Treasure Island』の文字が出ていてBGMにT-ARAの日本語曲がかかっています。
このライブ前の雰囲気は何度味わってもドキドキするものでそれがまた心地いい。
ちなみに私の席は1FのJ列で舞台からは大体15~20mぐらいの距離でした。
オペラグラスも一応持参してきたのですがなくても十分に見える距離でよかったです。
また舞台が始まる前に途中で映像が流れ始めて何かと思ったら『タッチタッチ T-ARA』というスマフォアプリ(推定)の宣伝でした。
アプリは全くやらないので分からないですがT-ARAとデートが出来る(?)といった感じのものなのでファンからしたら嬉しいコンテンツかも。
確か映像には近日公開とありました。
そしてしばらくしてからT-ARAが登場。
開演時間は予定より少し遅れて19時11分となりました。
登場は白の衣装に金のホットパンツの組み合わせでセクシーさよりも可愛さの方が際立っていた感じでした。
先に今回のセットリストやイベントの流れを紹介しておきます。
- Roly-Poly
- BoPeep BoPeep
- あいさつ
- ファンとの豪華景品つきのゲーム大会
- 衣装変え&MC
- Lovey-Dovey
- SESY LOVE
- BYE BYE(アンコール)
RolyPolyとBoPeep BoPeepでは初めから愛嬌満点の振り付けで会場のテンションも相当高かったです。
スクリーンの方にもメンバーの映像が終始流れていたので2F席でも表情などを細かく見れたのではないでしょうか。
もちろん前回のSexy Loveリリースイベントでも書いたようにアルムが既にT-ARAのメンバーとして振り付けやパートを完璧に消化していることはもちろん、前半はキュリのお団子結びの髪型と肩に羽のような飾りがついた純白の衣装がマッチして半端なく可愛かったです。
ボピボピではヒョミンのしんちゃんダンスも見れて言うことなし。
とにかくファンミーティング仕様なのかプロっぽさよりも愛嬌が目立つ舞台でした。
2曲を歌い終わったらウンジョンの「会いたかったですか?」の掛け声と共に挨拶が入ります。
ドキドキワクワクと感想を述べた自称大阪のおばちゃんよりもヒョウ柄が似合うヒョミンとライブでは普段よりもテンションが高い一面が見られるキュリの可愛らしい挨拶。
ジヨンの時はSexyLoveのイベントでもあった「めっちゃ好きやねん」が飛び出し男性ファンの歓声もすごかったです。
お昼にたこ焼きを食べたというボラムは最後に「ヤー!」と意味不明ながら可愛らしい掛け声で締めくくり、ソヨンはリーダーらしく安定した日本語の実力で「今日は盛り上がりましょう準備はいいですか?一緒に遊びましょう~」とご挨拶。
そして最後は18歳の末っ子アルムが「私のこと覚えていますか?」「今日は一緒に遊びましょう」と元気にしゃべっていました。みんなアルムのことはちゃんと覚えていますよー。もうT-ARAの一員なんですから当たり前です。
T-ARAファンとの交流ゲーム大会
そして挨拶が終わったらメンバーは着席して韓国語もペラペラな司会のお姉さん(名前忘れちゃいましたごめんなさい)主導のもとファンミーティングが進行されました。
ファンからT-ARAメンバーへの質問タイム
まずはファンクラブの会員からT-ARAメンバーへの質問タイムです。それぞれの質問と回答の概要は以下
アルムへ:
Q.オススメの韓国料理は?
A.「チョングッチャンという韓国の味噌チゲ。美味いけどニオイがすごく、練習生の時に怒られたことがあるのでみなさんも食べるときは隠れて食べてください。」としっかりオチも付けて会場を笑わせました。
ボラムへ:
Q.うらやましいと思うメンバーは?
A.「ソヨン。喋りが上手だし日本語も上手い。私の先生です」
ソヨンへ:
Q.新しいモノマネを見せて欲しい
A.モノマネの代わりに練習したという大阪弁を披露「ソヨンはほんまべっぴんやろ?えらいこっちゃ。ほなさいなら」その後は関西弁を教えようということで「もうかりまっか」と「ぼちぼちでんなぁ」をメンバーに伝授。最後は会場がもうかりまっかと呼びかけてぼちぼちでんなぁと答えるT-ARAメンバー。大阪らしいくだりでした。
ヒョミンへ:
Q.冬のオススメのファッションとヘアーを教えて
A.「ヘアーは今の私のように長いスタイルです」と答え服装に関しても「こんな白い衣装が」と着用している純白の綺麗なドレスでクルリ。つまりいつもヒョミンが身につけているファッションやヘアスタイルがオススメだというと←結論
キュリへ:
Q.1日だけ他のメンバーに代われるとしたら誰になりたい
A.興味深い質問にキュリは「ウンジョン」と答えました。理由は「ウンジョンは愛嬌がいっぱいで愛嬌番長だから」とのこと。その後ウンジョンの愛嬌を見せてという流れになってウンジョンはすっぴんが仔犬みたいなので仔犬というあだ名をつけられているというエピソードを披露し仔犬のモノマネを披露。その後ジヨンとヒョミンもそれにのっかって盛り上がりました。
ジヨンへ:
Q.芸能人じゃなかったら何してる?
A.ジヨンはこの質問に運動選手と答えました。理由は「体を動かすのが好きだから」そういえば韓国で昔やっていたバラエティ『英雄豪傑(豪快ガールズ)』でもBボーイのダンスを初めてにも関わらずそつなくこなしていましたよね。ウンジョンは「ジヨンが1番強い」という一言で会場を沸かせそれに「ありがとうございます」と答えるジヨン。
ウンジョン:
Q.ファンからもらった嬉しい一言は?
A.「めっちゃカワイイ」といわれたのが嬉しかったとのことでその後会場のみんなでカワイイを連発。ソヨンも「カワイイが好きです」とし切りに発言していてそれがまた可愛い。
質問コーナーでは席からみて右端にいたジヨンとヒョミンが仲が良さそうにじゃれていたのが印象的でした。
選ばれし20人の幸運なファンと行う『ゲームコーナー』
ゲームコーナーでは客席から20人のファンが選ばれ、そしてその中で勝ち残った1人にはサイン入りのポラロイドとカレンダー、メッセージカードが送られるというものです。
ファン選びは「メンバー間での尻相撲で」
ファン選びに際してはT-ARAメンバーで尻相撲を行うということに。
メンバーごとにボックスが配られそのボックスの中には決まった列の番号が入っています。
そして尻相撲で優勝したメンバーのボックスから栄えある20人が選ばれるというシステムです。
事前に自分達の列を担当するメンバーの名前は告げられているので各メンバーに声援が飛び交います。
尻相撲というかこういった運動・力関係で強いのは当然『ジヨン』ですので人気と相まって彼女への声援が更にすごいことに。では試合の模様や結果を書いていきます。
1回戦:キュリvsジヨン
微妙な判定でよもやのジヨン敗退かと思われましたがどうやらキュリが先に足をついてしまった模様。ということでジヨンが勝利
2回戦:ウンジョンvsヒョミン
ウンジョンが一発でヒョミンを飛ばし圧倒的勝利。
3回戦:ソヨンvsアルム
お互いに少し様子見をしたのちに仕掛けてソヨンが勝利。「ソヨンを信じて~」と客席に呼びかけるソヨン。
4回戦:ジヨンvsボラム
明らかに体格差のある2人。試合前も2人で背中合わせになった際にボラムが「お尻の位置が全然違う」と不満をもらすシーンもありましたがなんとボラムが奇跡の勝利を収めて会場は大盛り上がり。
5回戦:ソヨンvsウンジョン
またもやウンジョンの圧勝。「かかってこい!」とウンジョンが勢いにのって強気の発言。
最終決戦:ボラムvsウンジョン
またもやボラム不利でしたがウンジョンの攻撃を耐えてまたもやボラムが奇跡の勝利を収めました。
メンバーたちもボラムの強さに「知らなかった」と驚いて「小さい人が強い」と結論づけていました。
そして「食べたものが全部お尻に」と答えるボラムw
こうして20名のファンはボラムのボックスから選ばれることに。
ボラムが引いている間も他のメンバーはファンの声援に手を振って応えていました。
そしてさすがにボラムからだけでは可哀相ということで各メンバーも2枚ずつ引きました。
ソヨンは2Fを担当していたのですが当日券の販売告知もあった通り2Fの席は空席が多かったらしく4連続で誰もいない席を引いてしまうことも。
ですが「トイレに行ったんですね」「お腹が痛いの?」と発言してしっかり笑いに変えて会場を沸かせるソヨン、さすがです。
個人的にはジヨンのすまし顔で引く様子も良かった。
そしてソヨンの「いらっしゃいまへ~」に迎えられて20名のファンが壇上へ。
ちなみにその中で女性は1人だけで後は全員男性でした。その後各種ゲームで振るいにかけられて最終的に1人の幸運な参加者が選ばれることになります。
ラウンド1.『T-ARAの選択』
はじめのゲームはT-ARAの選択というもの。
内容は単純でメンバーにランダムで1つだけ色違いのボールが入った箱が渡されそれを引いてしまったメンバーの列に並んでいた参加者が脱落というもの。
ソヨンが「私はラッキーガールです」とし切りにアピールする中ファンがメンバーの後ろに並びます。人数はほぼ均等だったんじゃないかな。
関西のフリ的にいえばここはソヨンが引くところですが結果はアルム。
アルムは「申し訳ございません」並んだ数人のファンに頭を下げて握手をしていました。良い子すぎる。
ラウンド2.マネージャーの暴露
タイトルメモするの忘れてました。登場する二人のマネージャーがそれぞれ暴露話を披露してそれがどのメンバーを指しているのかを当てるゲームです。
一人目が登場するとともにどよめくメンバー。どうやら本当に近しい人みたいでソヨンは「この人サポーターじゃないです」と発言w
そのマネージャーは「昔は野菜ばかり食べていて見ていて気の毒だったが最近ではサツマイモにパン、お菓子などをたくさん持ち歩いている」とのこと。
一見するとボラムのように思いますが最近ではアルムが登場して食いしん坊番長のボラムの座を脅かしていますよね。
そういったことからボラムとアルムでファンの列はほぼ2つに割れました。(ボラムのが長かった)
正解はアルムで感想を聞かれた本人は「恥ずかしいけど忘れます」と顔をうつむかせて答えていました。
2人目のマネージャーの証言⇒「読書が好きで仕事の合い間にやっていることは2つ。世界が滅びていても寝ているか常に本を読んでいるか。でも本をたくさん読んでいるのにあまり常識を知らない。たくさんの分野の本を読んだのが演技人生に役立っている」
この証言に心当たりがあると残ったのはウンジョン、ソヨン、キュリ。
そしてその間にヒョミンとジヨンはカメラに向かって頻繁にファンサービスしてくれていました。
万が一があるとしたらソヨンですが本人は「ドラマ出た。読書も好き。でもファッション雑誌・・・」とつぶやき可能性はほぼ0にw
やっぱり正解はウンジョンでさすがにこの問題で脱落したファンは1人もいませんでした。
ラウンド3.T-ARATICボディーランゲージ
次は2つのチームに分かれたファンが競い合うチーム戦。
T-ARAがお題にしたがってジェスチャーを披露してそれを見たファンが何を表しているのかを当てます。
制限時間2分で答えられた人数が多いチームが勝利。
最初のAチームはソヨンのワールドカップというお題が当てられずに3問目でストップ。ワールドカップ応援ソング『We are the ONE』も披露しますが伝わらず「私達の歌知らないんですか?」とソヨンに聞かれて困惑するペンのおじさんと盛り上がる会場。
どちらかというとマイナーな方ですし実際に舞台に上がるとすごく緊張するでしょうから仕方ないですよね。
二つ目のBチームは「ロボットダンスをするアルム」(タブン)というお題で撃沈。ボラムが一生懸命ロボットダンスを披露するも歌詞がわからないようで適当に歌っていて「歌詞覚えてないの」とメンバーに突っ込まれるボラムw
結局両チームとも3問ずつで同点となり最終的にじゃんけんで勝敗が決しました。
このゲームが終わってから「疲れた」と漏らすメンバー。会場もすごく気温があがっているみたいで席から見ているだけでもすごく暑かったです。
ラウンド4.ディビディビディ
これは韓国式のあっちむいてホイで違いは上下がなくて左右にしか向けないこと。
ネコ手をつけたメンバーが順番に並んで参加者に順番に左右のどちらかを指してファンはそれをかわした人数を競います。
中には5人抜きをする人もあらわれ最終的に一人目のメンバーで脱落してしまったファンの人が退場することになりました。
この時点ではじめは20人ほどいたファンの人も4人ぐらいに。
ラウンド5.『ちゃんと聞いてよ』
最後のラウンドはメンバーがそれぞれ一文字ずつを同時に発音してその言葉を当てるというもの。
アルム・ボラム・ソヨンが参加して3文字、そしてソヨン・ヒョミン・キュリ・ジヨン・ウンジョンが参加して5文字の単語がお題として出されましたがどちらもすごく難しい。
参加者はもちろん、会場でも誰も当てれず。5文字の際はジヨンとかのメンバーのボリュームが大きかったので余計に分かりづらかったですw
メンバー同士気をつけて声量を調整しても結局誰も当てれず最後は順番に言った文字を教えていってそこから推測するという形で1人の参加者が見事勝ち抜きました。
そしてその場でメンバーとポラロイド撮影をして1枚はサイン入りのスタンドと一緒にそしてもう1枚はソヨンが男性ファンの胸ポケットに。
そしてサイン入りのカレンダーをもらって舞台から降りていきました。すごく赤面していましたが良い思い出になったのではないでしょうか。
T-ARAからのプレゼント大抽選大会
今度は日ごろからのファンへの感謝の気持ちを込めてT-ARAからもプレゼントを贈りたいということでサイン入り2013年カレンダー7つが用意されました。
ゲーム大会と同じくこれもメンバーが持っている箱から抽選するみたいでそのメンバーを選ぶミニゲームが行われることに。
ロシアンルーレット
会場に用意された飲み物は1つだけリンゴジュースであとの6つはお酢です。この中からリンゴジュースを見事当てたメンバーが勝利というもの。
選んだら一人ずつ飲んでいって最終的に誰だったのかを発表する形式でした。
トップバッターのウンジョンはお酢だというのを隠そうとするものの咳きこんでしまいアウト。ヒョミンも盛大に咳きこんでいましたwジヨンは「あ~おいしい!」というものの若干嘘っぽい?他のメンバーも一生懸命隠そうとしていましたしアルムもそつなく飲んでいました。
ですがボラムに関してはヒョミンから「ボラムはお酢が好きで普段から飲んでいるから有利だ」との声も。
結果はボラムがリンゴジュース。
尻相撲に引き続き運任せのロシアンルーレットでも勝利して大阪会場ではボラム無双でした。
ゲームのあとはメンバー同士で臭うから口を開けないでとの一言も。
ボラムに選ばれた7人の中にはTARAちゃんずメンバーのバドさんなど知った顔もありました。
メンバーがそれぞれカレンダーへの名前入れを担当します。
ボラムがサインを書く時はソヨン先生がついていたりキュリはイラストを描いたりしていました。
更にソヨンはきりんと書こうとしてぎりんと書いてしまったりと可愛らしいミスも。
またSexy Loveの衣装をきた女の子のサインを書いている時にはソヨンから「Sexy Loveの衣装はドンキホーテで買えます」という情報提供もありましたw
(少しネットで調べましたがドンキホーテのネットショップはカラコン等しか扱っていないので実際に店舗に足を運ぶ必要がありそうです)
T-ARAの衣装チェンジ&サプライズイベント
そうして長いゲーム大会が終わり、T-ARAは舞台たのめの衣装チェンジで奥へ。
その間に急遽今月誕生日を迎えたウンジョンとキュリにサプライズイベントを用意しようということでハッピーバースデー(韓国版)をかけ声と合わせて練習しました。
本当に突然だったからか、歌詞が書かれた用紙が全然足りないなどのハプニングもありましたがどうにかみんなで覚えてT-ARAがスタンバイが出来て登場したときに披露するということに。
こちらがその時にいただいたかけ声の用紙です。
♪Sexy Love
チョン・ボラム イ・キュリ パク・ソヨン ハム・ウンジョン パク・ヒョミン イ・アルム ティアラ
ヒムルネジャ(力をだそう) ティアラ カヨゲエ カメレオン(歌謡界のカメレオン) セクシラブ ティアラ
ティ・ア・ラ・GO!
♪Lovey Dovey
チョン・ボラム イ・キュリ パク・ソヨン ハム・ウンジョン パク・ヒョミン イ・アルム GO GO
チャジャネッタ(見つけた) ティアラ カヨゲエ カメレオン(歌謡界のカメレオン) ラビダビ ティアラ
ティ・ア・ラ・GO!
♪Rol-Poly
チョン・ボラム イ・キュリ パク・ソヨン ハム・ウンジョン パク・ヒョミン イ・アルム GO GO
コルモッテジャン(ガキ大将) ティアラ カヨゲエ カメレオン(歌謡界のカメレオン) ロリポリ ティアラ
ティ・ア・ラ・GO!
RolyPolyは1番目に歌っていたのでSexy LoveとLovey Doveyを練習しました。
かけ声に関しては自発的に練習するものなのでこういった場があるのは非常に助かります。
これまで知らなかった人でも今回の練習のお陰で次の公演でも自然と言えるようになったのではないでしょうか。
ちなみにバースデーソングが書いてある用紙は私も入手できず。
またここで来年T-ARAと『おねがいマイメロディ』がコラボをするということ(詳細不明)と帰りにクリアファイルのプレゼントがあるという嬉しい報せを聞けました。
こちらが会場を後にするときに頂いたクリアファイルです。
男性が持つには可愛らしすぎますが来年どういった形でT-ARAが絡んでくるのか期待ですね。
T-ARAが登場して再び舞台を披露-大盛り上がりの終盤
しばらくして今度はセクシーさを強調したスパンコールの目立つ派手なドレスで登場したT-ARA。
その瞬間にペンでウンジョンとキュリの誕生日をお祝いしました。2人とも喜んでくれて何よりです。
そして最後のMC。
「楽しかった。また会いたいです」というウンジョンをはじめ「温かい気持ちで幸せです」というソヨンにボラムは「一緒にいてくれてありがとう」とファンに言ってくれました。
アルムは「皆さんの応援が力になります」、キュリは「これからも一緒に」、ヒョミンは少し詰まりながらも「T-ARAにとっての宝物はSweetTreasureのみなさんです。みなさんの宝物は?」と問いかけてもちろんみんなT-ARAと答えていました。
最後はジヨンが「愛しています。好きやねん」とまたもや可愛い大阪弁でトリを飾り『LoveyDovey』の舞台へ。
事前にかけ声の練習をしていた上にルビつきの紙も配られていたのでみんな元気に叫んでいました。
次の『Sexy Love』の盛り上がりもすごかったですね。周りのファンも会場の熱気に汗を流しながら懸命に叫んでいました。
その後あっさりと退場したT-ARA。会場からは即座にT-ARAコールが沸き起こり少ししてT-ARAが登場。
アンコールの『BYE BYE』で応えてくれました。
前のセクシーラブリリースイベントでも感じましたがやっぱり私はライブではこの曲が一番好きです。
歌詞は寂しいですが曲調や振り付けはとても明るく、元気に締めくくれるのでラストを飾るのにピッタリの曲だと思います。
曲が終わると「ずっと頑張りますので応援してください」という声と共に正面・右・左に丁寧に挨拶していました。
そして最後に舞台ぎりぎりでソヨンが「みんな愛している」という声を残して舞台を後に。
今回のファンミーティングには仕事終わりに参加しているサラリーマンの方も結構いて、私も仕事でかなり疲れていた上に風邪も引いていてしんどかったのですが終盤には全部吹き飛んで思いっきり手を振ってましたw
充実した内容のファンミーティングで大満足
ファンミーティングの物販では満足の行く買い物が出来ず、更に会場はかなり暑かったですがファンミーティング自体の内容は充実していてすごく楽しめました。
ファンミーティングというもの自体初めてだったのですがぜひ次も参加したいです。
大変なスケジュールにも関わらず疲れを一切見せずにファンを楽しませてくれたT-ARAメンバー、一生懸命舞台の準備やサポートを行ったスタッフの方々、そして寒い中足を運んでファンミーティングに参加されたファンの皆さん、本当にお疲れ様でした。
関連コンテンツ
はじめまして、いつも拝見させていただいてます。
26日東京のファンミに札幌より参加しました。
当日午前中、札幌は猛吹雪で高速が通行止めで千歳空港まで辿り着くのが
大変で、空港になんとかぎりぎり間に合って参加できました。
内容は大阪と大差なかったですね。
26日東京でのソヨンへの質問が自分のが選ばれてうれしかったです。
まぁステージに上がれることはできなかったけど(笑)
来年のアリーナツアー楽しみだけど、多分北海道はないと思ってます。
また飛行機のっていかなきゃ!
くりぼーさんはじめまして。
いつもお越しいただきありがとうございます。
>26日東京のファンミに札幌より参加しました
ファンミーティング参加、おつかれさまです。
無事参加できて何よりです。
>26日東京でのソヨンへの質問が自分のが選ばれてうれしかったです
おお。おめでとうございます。
読み上げてくれて更に本人が目の前でそれに答えてくれる。
その時になるまでどんな質問がされるのか分かりませんでしたから嬉しさもひとしおだったと思います。
私もステージには上がれませんでした。自分の列が呼ばれるたびにすごくドキドキしていたのですが(笑)
>来年のアリーナツアー楽しみだけど、多分北海道はないと思ってます。
>また飛行機のっていかなきゃ
今回は遠路はるばるお疲れ様でした。ぜひ開催してほしいですよね~。
詳細なレポートありがとうございます(^-^)
福岡から参戦しました!
実は私もグッズ買えなかったです(泣)
当選しましたが多忙により入金し忘れてました(-o-;)
なので一か八かしかも当日券のキャンセル待ちで並ぶ
都合でグッズの列に並んだのは
かなり遅れましたΣд<)
列に並んで見た光景は近いと思います(照)
だがしかし、キャンセル待ちの席は最前列
でした(^o^)v
一番端でしたけど(泣)
でもしかし20人に選ばれてステージに
あがることができました(^.^)
royalyyapoyalyさんこんにちは~。
訪問していただきありがとうございます。
福岡からいらしてたのですね。ファンミーティング参加お疲れ様です。
>当選しましたが多忙により入金し忘れてました(-o-;)
>なので一か八かしかも当日券のキャンセル待ちで並ぶ
>都合でグッズの列に並んだのはかなり遅れました
なんと・・・。最終的に入ることが出来てなによりです。
>だがしかし、キャンセル待ちの席は最前列でした(^o^)v
>一番端でしたけど(泣)
すごい!端でも十分だと思いますよ。本当に良かったですね~。
私も一度でいいから直近でメンバーの姿を見てみたいです。
>20人に選ばれてステージにあがることができました(^.^)
これまたすごい。あの中にいたんですね。
メンバーを間近に見れるとはいえ、ステージ上はもっと暑かったでしょうから大変だったと思います。
お疲れ様でした~。
こんにちはハルさん。レポートありがとうございます。そして、ファンミーティングお疲れ様でした。
自分も東京二日間参加しました。とても楽しかったです。
というよりメンバーみんなが一番楽しそうで、それを見ている自分が一番安心してるというか・・・(笑)
本当にT-ARAには感謝しなきゃとつくづく思います。
夜勤しながら一年を勝手に振り返っていました。
今年の初めに辛ラーメンのキャンペーンでファイルが置いてあって、歌も聴いたことないのに「おもしろそうなグループだな。」(楽しそうな意味で)
当然かわいいのもあるんですが、この7人が同じグループというのがなんか不思議で調べるうちに自由だけど真面目で勤勉で自分と共通するところがあって、これはファンになるしかないなと思ってファンクラブ入ってから11ヵ月。本当激動という言葉がぴったりはまるくらいあっという間におわろうとしてるなとおもいつつ、そのなかで日本に今年5回(もっとかな?)来てくれて半分申し訳ないなと思いつつ、本当にファンの事を大事にしてるんだなーと感じつつライブ見に行ってました。
2012年は忘れられない年になりました。
ファンミーティングの時のメンバーはT-ARAの持ち味というか魅力がぎっしり詰まっていて、映像で見ていた光景が目の前にあるのが不思議でしょうがなく、感動しっぱなしでした。
2013年はどんな年になるのかな~。どんどん進化してすごいT-ARAが見てみたいです。感動もらってばかりなんで、T-ARAに感動与えたいですね。
最近元気が出る歌ばかり聴いているのですが、いつか東京ドーム叶えた時にファンのみんなでサプライズとして、ゆずの栄光の架橋を歌ってあげたらいいな~とか勝手に思ったりして(笑)だって、歌詞があまりにもT-ARAに当てはまるのでプレゼントできるかなとか・・・まあ無理ですよね。
KANの愛は勝つとかも歌ってあげたいですし・・・。
勝手な妄想はさておいて、
ハルさんも今年ファンサイトの運営ありがとうございました。
いつも感心しながら拝見してます。本当にありがとうございます。
来年も見ます。
長くなっちゃったけど、ハルさんも、ファンのみなさんも、スタッフのみなさんも、そしてメンバーのみなさんも、2013年健康で楽しい一年になるように願ってますよ~。楽しい思い出ありがとうございました。
つーさんこんにちは。
ファンミーティング参加、お疲れ様でした。
>というよりメンバーみんなが一番楽しそうで、それを見ている自分が一番安心してるというか・・・(笑)
>本当にT-ARAには感謝しなきゃとつくづく思います。
同感です。やっぱりメンバーが楽しそうにしているときはこちらも自然とニヤニヤしてしまいますから(笑)
私もきっかけは些細な事で元々2PMの『Heart Beat』でK-POPに興味を持ち、その時日本で活動していた東方神起でK-POPにはまることになったのですが2PM繋がりで偶然動画で見たボピボピの時の日本じゃあり得ない衣装やジヨンの顔立ちが頭からはなれず、ちょくちょく動画を見るようになり気づいたら大好きなグループになっていました。
私もファンクラブに入ってからはT-ARAのイベントに参加しまくりでした。仕事で他のグループのライブには全然いけないのですがT-ARAに関しては毎回なんとしてでも時間をとってみにいきました。
はじめていったのは2011年のクリスマスイベントでしたがその時の生で見る彼女達の圧倒的な可愛さに驚いたのは今でも覚えています。つーさん仰るとおり何度も日本に来てくれてファンとしては大変だなという思いはありつつもやっぱり嬉しかったです。
>ファンミーティングの時のメンバーはT-ARAの持ち味というか魅力がぎっしり詰まっていて
本当にあっという間の2時間でした。曲数自体はツアーに比べると少なかったですがそれでもT-ARAの魅力を存分に見れて大満足です。
2012年は色々なことがありましたがもう大丈夫だと思います。
2013年もT-ARAにとって更なる飛躍の年になることを願いつつ、これまでと変わらず私も皆さんと一緒に彼女達を全力で応援していきます。
T-ARAに何かしてあげたいなというつーさんの気持ちはよく分かります。
私もいつかこのサイトを通してT-ARAのためになにかできればなー。
>ハルさんも今年ファンサイトの運営ありがとうございました
いつも訪問してくださる皆さんがいてこそここまで来れたのでいくら感謝してもしきれません。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2013年がみなさんにとっていい年になりますように。
私もzeppなんばファンミーティングにお参加しました。コメントと写真を見ると思い出してうれしくなります。実は曲の声援(掛け声)カードをもらい損ねて、残念なんです。もしよろしければ、紹介して頂けると嬉しかったですが、。
カーメンボさんはじめまして。
ファンミーティング参加、お疲れ様です。
かけ声のカードに関しては運よく入り口でもらえたので内容と画像を途中に追加・追記しておきました。
ハルさん
有難うございました。これからも楽しく応援したいと思います。又、写真・コメント楽しみにしています。
ハルさん、すすすすごい詳細なレポートですね。
大阪のファンミに参加しましたが、よくここまで再現されたものです。すごすぎる!
前から2列目のど真ん中にいた、背の高い白髪のおじさんが私です。T-ARAは娘の年齢ですが、思い切りはまっています(^_^;)。
りゅうじんさんこんにちは。
ライブだとある程度観て楽しむ余裕があるのですがファンミーティングだったので常にメモをとってました。
間違いなどあると思いますが参考になれば幸いです。
>前から2列目のど真ん中にいた、背の高い白髪のおじさんが私です
貼っているリンク先のHPを見させていただきましたが温和な感じで見かけたらすぐに覚えられそうな顔立ちだなと感じました。
年配の方でも気兼ねなく応援できるのが魅力ですよね。
ハルさん、リンク先見てくださったんですね。ありがとうございます。
K-POPとは全く関係のないサイトですが(^^ゞ、長年にわたっていろんなこと書いてますので、よろしかったらまたお越しください。