FPSは狙ってから撃つべきなのか、それともとりあえず撃つのが先なのかで迷う人が多いです。この記事ではその点に関して解説していきます。
エイムと射撃どっちからすべきなの?→状況による
個人的な結論から先に言うと、FPSで先にエイムすべきなのか、それとも先に撃つべきなのかは状況によります。
これからそれらの行動を取るべき状況について説明します。
敵と遭遇していない状態→先にエイムして後は撃つだけという状況を作る
「エイム上達のコツ」でも説明しましたが、敵とまだ遭遇していない状況では敵がいそうな箇所に先にエイムをしておいて敵が見えたらすぐに撃てるように意識して行動しましょう。
ちなみにこの先にエイムするというのはその場で敵を待ついわゆる「置きエイム」とは違うので注意してください。
あとは当然ですが、敵が中距離以降にいる時も、射撃よりエイムを優先させるべきです。
(これはゲームにもよりますが、CODやBF3などの場合は腰撃ちでは極端に命中率が下がるのでどんな銃であれ、中距離以降の撃ちあいではエイムが必須になります)
敵と近距離で遭遇した場合→回避行動をとりつつ銃を撃つ
上記とは違って突然敵と遭遇した場合は、伏せ・ジャンプ・しゃがみ・横移動などの回避行動を取りながら射撃しつつ、後からエイムをするほうが勝率は高いです。
突然相対したときは狙うことよりも先に銃を撃つことを心がけましょう。
これらは使用する銃やプレイするゲームごとに変わる
これらは当然使用する銃によっても変わってきます。
また、ここで説明しているのはあくまでもCODやBF3といったゲームに基づいたものですので、ゲームによってエイムが必要ない距離というのは変わってきます。
ですが「エイムと射撃、どちらを優先するかは状況によって変わる」ということは同じですので、こちらで解説しているのは参考程度に留めておいてあとはゲームの中でエイムすべき最適な距離などを掴んでください。