Xbox360やPS3のゲーム音声をスカイプの音声と同時にヘッドホンに取り入れながら楽しむ方法について解説しています。
FPSやTPSはゲーム・ボイスチャットよりもスカイプ
FPSやTPSではゲームチャットやボイスチャットよりもPCを別で起動して遅延のないスカイプを利用してプレイすることをオススメしています。
当ブログ内の詳しい解説記事はこちら
用意するもの
PS3やXbox360の音声とPCのスカイプ音声を同時に取り入れるために必要な機器は以下になります。
- 液晶モニター
- ヘッドホンorヘッドセット
- ヘッドホンならマイクorスカイプヘッドセット
- ステレオミニジャック
- ステレオミニプラグのオスどうしを接続するプラグ
- ステレオミニケーブル(オス-オス)
液晶モニター・ヘッドホンorヘッドセット・スカイプマイク等のオススメに関してはそれぞれブログ内の別の記事をご覧下さい。
ステレオミニジャック
まずはステレオミニジャックから。
![]() |
Victor ステレオミニジャックX2 – ステレオミニプラグ(0.25m) [TWC-12A] 売り上げランキング : 1160Amazonで詳しく見る by G-Tools |
こちらが実物。
左にヘッドホンorヘッドセットを接続して、右の2箇所の穴にはそれぞれオス-オスケーブルを差込み、PCと液晶モニターのヘッドホン出力部分に差し込みます。
ステレオミニプラグのオスどうしを接続するプラグ
左にヘッドホンを接続するのですが、その際両方ともオス(先が尖っている差し込む方)なのでこのままでは接続できません。
そこで以下のパーツが必要になります。
audio-technica GOLDLINK Fineステレオミニ延長 AT509CS |
|
オーディオテクニカ 2007-08-24 売り上げランキング : 2001Amazonで詳しく見る by G-Tools |
これをつけることで反対側にヘッドホンやヘッドセットを差し込むことが可能になります。
接続したら反対側にヘッドホンのプラグを差し込んで完了です。
ステレオミニケーブル(オス-オス)
液晶モニターのヘッドホン差込口とPCのオーディオ出力に差し込まないといけないのでこちらは2本必要になります。
2つの穴の両方に一本ずつ差し込んで、それぞれモニターのヘッドホン端子とPCのオーディオ入力端子に差し込んでください。
後は別でマイクを端子に接続すれば完了です。
これでゲームとスカイプの音声を同時に一つのヘッドホンで聴くことができます。
音質には問題なし
今回のように接続して同時に音声を一つのヘッドホンから出していてもスカイプやゲームの音質共に問題はありません。
接続後は音量が変わってしまうので両方とも適切に調整するのを忘れないで下さい。
この記事で紹介しているプラグなどは新品で全て揃えると大体4,000円~5,000円ほどかかります。
これに関してはそれぞれ安いものもあるので出費を抑えることもできますが、1万円以上の音質のいいヘッドホンやヘッドセットを利用しているなら性能を無駄にしないためにもケチらない方が無難です。