どれを選べばいいの?

Xbox360やPS3を販売しているショップはたくさんありますが、ごちゃごちゃしていてアマゾンですら分かりにくいです。

こちらではそれぞれのオススメを紹介。

PS3の本体選び

現在では容量としては160GBか320GBが主流になっています。

正直容量が変わっても生産が終了している為値段が上がっているので、値段自体はそこまで変わらない場合が多いです

160GBと320GBでは容量が2倍でも値段は4,000円ほどしか違わないので今後のことを考えたら320GBを選択したほうが無難。

320GBというと意外と多そうに感じますが、本体のアップデートやゲームの読み込みを早くするためにいくつも本体に取り込んでいたら意外と容量を使用します。

ショップ別オススメPS3

PlayStation 3 (320GB) チャコール・ブラック (CECH-2500B) PlayStation 3 (320GB) チャコール・ブラック (CECH-2500B)ソニー・コンピュータエンタテインメント 2010-07-29
売り上げランキング : 6435Amazonで詳しく見る by G-Tools

楽天ショップ
ヤフーショップ

Xbox360の本体選び

今からXbox360を購入する人は250GBのものが無難です。

私自身最近初期の20GBから250GBに変更したのですが、容量が増えただけでなくその音の静かさには驚きました。

(起動してから少しの間はファンの音が目立ちますが)

箱の本体に関しては4GBと10GBのものもありますが、システムアップデートで5GBほど持って行かれて容量がほとんど残らないのでオススメしません

(HDDによる外付けも可能ですので、装着がすぐに出来るという方は4GBのタイプでも大丈夫です)

ショップ別Xbox360本体

Xbox 360 250GB Xbox 360 250GBマイクロソフト 2012-02-23
売り上げランキング : 310Amazonで詳しく見る by G-Tools

楽天ショップ
ヤフーショップ

HDMIケーブルも忘れずに

本体を購入する際はモニターと接続する為のHDMIケーブルも忘れないように注意しましょう。

よほどモニターやテレビと離れていない限りは2Mの長さで大丈夫です。

PLANEX ゲームコネクト ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル (PS3・Xbox360対応) 2m PLANEX ゲームコネクト ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル (PS3・Xbox360対応) 2mプラネックス 2010-06-10
売り上げランキング : 279Amazonで詳しく見る by G-Tools



関連コンテンツ





今すぐ強くなりたいなら周辺機器を充実させるのが1番の近道