ヘッドホンと並んでFPSゲームに大きな影響を及ぼすモニター。
最適なモニター選びもFPS上達の為の大事な一歩です。
ゲーム用の液晶モニター選びの際に大事なポイント
FPSは瞬間で勝負が決するのでやはり重要になってくるのは表示する速度になってきます。
リフレッシュレート
リフレッシュレートとは一秒間に画面を何回書き換えるかを示した数値のことで、値が大きければ大きいほど書き換え速度が早くなる為、遅延がなくなり、FPSでは有利になります。
1万円台~2万円台のモニターになると70 Hzが限界なのですが、現在は120Hzに対応しているものが発売されているので、資金に余裕があるならそちらを購入することをオススメします。
(PS3やXbox360でゲームをする際は、120Hzに対応していないので注意)
応答速度
応答速度というのは、画面の色が「黒→白→黒」と変化するときにかかる時間のことを指します。
こちらも早いほうが変化の激しいFPSにおいては最適だといえます。
液晶モニターのサイズは24インチがオススメ
FPSはヘッドアップディスプレイと呼ばれるプレイヤーの視点を基点にした画面の中には、HPや残弾数、ミニマップや現在のスコア、味方が敵を倒した・敵に倒された際には名前と装備などが表示されたりと、意外と多くの情報が表示されます。
それらを無理なく見渡せることがまず必要なのですが、同時に自分の視界も確保しなければいけないので、あまりに小さいとかえって見づらくなってしまいます。
長年にわたり21・5インチや30インチ以上などのいろいろなサイズの液晶モニターを使ってきましたが、現在は24インチに落ち着いています。
情報や画面の見やすさ、価格のバランスで考えたら24インチが一番バランスがとれています。
FPSやゲームにおける液晶モニターならBenQの製品
これまで色々な液晶モニターを使ってきましたが、個人的には
「FPSでの液晶は個人的にはBenQが一番使いやすかった」
というのが感想です。コストパフォーマンスも大変良く、初めて液晶モニターを購入するという人もすんなり扱えるでしょう。
24インチのFPSオススメ液晶モニター
PCでFPSやゲームをプレイするのであれば、120Hzに対応しているこちらの製品が最適。
滑らかに映像が表示されるのを「ヌルヌル動く」と言ったりしますが、やはり従来の70Hzの製品と比べると段違いの表示速度です。
![]() |
BenQ 24型 LCDワイドモニタ XL2420Tベンキュージャパン 2011-12-20 売り上げランキング : 972Amazonで詳しく見る by G-Tools |
PS3やXbox360ユーザーはこちらの液晶モニターがオススメ
120Hzに対応していないPS3やXbox360でFPSゲームをプレイする方や、少し値段が高いと感じた方には以下の液晶モニターを。
HDMIケーブルが一本しか接続できないというデメリットはあるものの、1万円台の液晶モニターの中では断トツでコストパフォーマンスがいい製品です。
![]() |
BenQ 24型LCDワイドモニター GL2450HMベンキュージャパン 2011-10-14 売り上げランキング : 157Amazonで詳しく見る by G-Tools |
上で紹介している製品はHDMI端子が1つしかないというデメリットもありますのでそれが気になる場合はこちらの23.6インチのイイヤマの液晶モニターがオススメ
![]() |
iiyama 23.6インチワイド液晶ディスプレイ フルHD対応 LEDバックライト搭載 電源内蔵 HDMIケーブル同梱モデル マーベルブラック PLE2473HDS-B1 マウスコンピューター 2011-06-20 |
デメリットである音質の悪さを解消する方法
FPS自体は「音を聴くことが大事」の記事に書いたとおり「ヘッドホンでのプレイ」をオススメしていますので、それ以外の場面では別売りのスピーカーを導入しましょう。
下の製品は私自身も長く使用しているもので価格からは想像もつかない音質を提供してくれますので、よほど音にこだわる人でない限りは満足いく出来となっています。
アマゾンのレビュー数などからも分かるとおり
「液晶モニターから一歩進んだ音質を提供してくれるスピーカーといえばコレ」
と言い切れるスピーカーです。
あまり音質にこだわらない私でもモニター自体の音は聞くのが辛かったので、液晶モニターを導入する際は合わせて購入することをオススメします。
![]() |
Creative ステレオスピーカー Inspire T10 IN-T10クリエイティブ・メディア 2007-10-31 売り上げランキング : 136Amazonで詳しく見る by G-Tools |