マルチプレイをはじめる前に最低限知っておくべき・守るべきマナーをこちらで紹介します。
オンラインマルチで守るべきマナー
書いてみると当たり前のようなことばかりですが、初心者の方はマルチプレイをする前に一度目を通しておきましょう。
故意に味方を撃つ・倒す行為はしない
FPSゲームやルールによっては味方の弾のダメージが反映される「フレンドリーファイア」というものがあります。
しかし、フレンドリーファイアの場合は普通は弾丸のダメージが半分ほどになるので、わざとでない限り味方を倒してしまうということはほとんどありません。
マルチでの典型的な荒らし行為の一つにこれを利用した「TK(チームキル)」がありますが、間違いなくやっている本人しか楽しくない行為ですのでやらないようにしましょう。
普通に味方が攻撃してくるケース以外でも、敵が勝てないからといってこちらのチームに移ってチームキルを仕掛けてくるというパターンもあります。
私もBF2では日本人で某巨大掲示板ではある意味有名だったチームキラーとなんども同じチーム内で戦った経験がありますが、お互いに何のメリットもなく本当に不毛でした。
もしそういった行為をされたらストレスが溜まるだけなので素直に抜けたほうが無難です。私はいつもやられた分はきっちりやり返してから抜けていましたが。
チート・マナー違反な行為
チートというとオートレーダーやオートエイムなどの機能がそれに当たります。
オートレーダーというのは敵の位置などが壁越しでも透けて見えるといったものでオートエイムはFPSにおけるエイム作業をBOTが自動で行ってくれるので、使用者はトリガーを引くだけでいうものです。
その性質からこれらのチートは基本的にPC版のFPSゲームに多いのですが、Xbox360やPS3でも「COD4」といった過去のFPSのマルチではこれらに加えて「弾数無限」や「瞬間移動」といったチート行為が確認されています。
これに関しては動画で見てもらったほうが早いので下記に一般のFPSプレイヤーの方がユーチューブに上げた動画を紹介します。
ゲームタイトルはCODのMW3(モダンウォーフェア3)のPC版です。
この動画の中に登場する相手チームのチーターは「オートレーダー」と「オートエイム」を使用しています。こんなものを使って勝ったところで何が楽しいのか全く理解できませんよね。
こういったツールに頼ってFPSのマルチをプレイする行為は「上達以前の問題」ですので、絶対にしないでください。
また、そのゲームにおけるマナー違反となる行為も同様にしないようにしましょう。
(例えばPS3やXbox360では何も書かずにいきなりフレンド登録を送るなど)
たとえゲームといえど中身は人間です。ですので、最低限のコミュニケーションと常識をもってプレイすることを忘れないで下さい。
ボイスチャットは私物化しないように
どのゲームにもコミュニケーションを円滑にする為にボイスチャットがありますが、たまにそれを使ってわめき散らす人も少なくありません。
(外人の人に多いですね)
それらは味方の迷惑にしかならないので、必要時以外はボイスチャットは使用しないようにしましょう。
ちなみに私の経験上、ボイスチャットがやかましい人は中身のスキルも乏しい人が多いです。
試合の途中で抜けたり・有利なチームに移る行為はやめよう
試合の途中、劣勢な状態で倒されたときに
「この人、さっきまでこっちのチームだったじゃん!」
なんてのはFPSゲームではよくあることです。
これも常識・マナーの話ですが、相手がチートなどの不正な行為をしているといった正当な理由がない限りは、劣勢にいるからと途中で抜けたり有利なチームに移るといった行為はしないようにしましょう。
ゲームごとにおける迷惑な行為
FPSゲームにおける迷惑な行為も当然すべきではありません。
例えば「BF3」においては突撃兵による無意味な蘇生行為。
本人はキルと同じポイントが入りますし、蘇生されたほうもデスにならないので両者にとってメリットがあるのですが、あたりが安全でない状況で使用したら起こした人がまた倒されたり、最悪蘇生した人も一緒にやられてしまいます。
どのFPSゲームでも「自分本位」でする行為は大抵迷惑になることが多いです。
「自分がされた時はどう感じただろうか。されたとしたらどう感じるだろうか」
というように常に人の立場に立って考えるようにしましょう。