管理人について
はじめまして。20代のFPS大好きゲーマーです。
FPSとの初めての出会いは10歳の時になります。
友人の家で初めてプレイした「nintendo64」の「007ゴールデンアイ」。
マリオパーティーで既にグニャグニャになっていた64のコントローラーを握って、夢中になって遊んでいました。
初めてのオンラインデビューも友人の家で。
PS2版「バトルフィールド2 モダンコンバット」です。
初めてのオンラインで何もできず、ボコボコにされるも、オンラインのFPSに可能性を感じてすぐさまソフトとネットワーク機器を購入。クランにも入りこちらも馬鹿みたいに遊んでました。
その後はPCや箱版でオンラインFPSを楽しむように。ベタにCODシリーズとBFシリーズが大好きです。
そういえば、箱を買ったのもその友人の薦めがきっかけですし、その後FPSはもちろん様々なゲームを買わされました。
家にそのソフトを持ってきて上手い具合に宣伝してくるんですよね。
彼はきっとビル・ゲイツの手先なんだと思います。
今はステマことステルスマーケティングが流行っていますが、彼はステマが流行る何年も前から私にそれを仕掛けてきていました。
話は逸れましたが、そんなこんなでFPS歴はオン・オフ全てを含めると今年で14年になります。
ノリだけでその友人とクランを作ったりもしましたが、そのお陰で交流も広まり、東京に住むクラメンのところに遊びに行ったりもしています。
(4人で乗り込んだら寒い2月ということもあって全員分の毛布を買ってくれました。いろんな意味で温かかったです)
そして現在もそのクラメン達とFPSゲームに限らず、色々なゲームをプレイする毎日。
このブログを作ったわけ
「私がこれまでの14年間。どんな練習やプレイを通して、色々なFPSゲームを楽しめるまでに成長したのか」
をこのブログでまとめてみることにしました。
元々FPSの上達に触れた記事はネット上にたくさんありますが、その中であえて私が成長するまでにしてきたことを残そうと思いたったのです。
私自身FPS歴は長いので各種FPSゲームでクラン戦などは経験していますが、有名な大会などへの参戦経験は一切ありません。
ですので、このブログを読んでいる方が最終的にどういったプレイヤーになれるのかというと
「そのFPSゲームの大会へ参加しても活躍できるようなプロフェッショナル」
ではなく
「どのFPSゲームでも通用する不変のテクニックを学び、FPSと付くものであればどんなゲームでも楽しめるプレイヤー」
です。
そうなると何が大事なのかというと
「立ち回り」
私自身FPSゲームを楽しむ・活躍する上で一番重要なのは立ち回りだと考えていますので、その点に関したスキルを重点的に語っていくと思います。
エイムや移動といったスキルはプレイ時間を重ねれば普通のマルチやクラン戦でFPSを楽しむには十分なレベルまでには自然と向上していきます。
ですが、立ち回りなどは先にコツを頭に入れておいたほうが断然上達が早いです。
その為、FPS初心者の方には先にこのブログで立ち回りを含めた「不変のテクニックや上達のコツ」を押さえてもらい、後は実際にあなたが遊んでいるFPSゲームをプレイしていきながら、エイムや移動に慣れていってもらえればと思います。
そこから更にそのゲームで上を目指すのであれば、ここ以外で情報収集をしてもらい、必要なスキルを強化していってください。
(スポーツ系FPSはほとんどプレイしていないので、このブログの記事に書いてある内容は主にリアル系FPSで役立つと思います)
リンク
当サイトはリンクフリーです。リンクを貼った後の承諾も一切不要です。
免責事項
当ブログで実際に例に出して紹介しているゲームや動画に関連する会社などに関して、当ブログはそれらの会社とは一切関わりがございません。
著作権を侵害する意図は全くございませんので、何かございましたら大変お手数ですが、各権利保有者本人様がお問い合わせください。
また、このサイトで紹介している情報などはあくまでも私の経験則に基づくものであり、情報の正確性は保証できません。紹介しているリンクや動画を含めて、閲覧は全て自己責任の上でお願いいたします。
アフィリエイトリンクについて
当サイトから貼られているリンクの一部はアフィリエイトリンクになっています。ですが、おすすめできない商品やサイトのテーマとかけ離れているような広告は一切入れておりません。
アフィリエイトで得た収入につきましては、サイトの運営費に割り当て、コンテンツの充実に努めていきます。
また、製品の発送時期に関する質問等につきましては直接販売店の方にお願いいたします。
プライバシーポリシーについて
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用することがございます。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、サイトへのアクセスに関する情報を使用することがありますが「氏名・住所・メール アドレス・電話番号」といった個人を特定する情報は一切含まれません。
このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらにてご確認ください