前に紹介したT-ARAのアンドロイド有料アプリ
ソース
http://osen.mt.co.kr/article/G1109466809
『芸能人アプリターミネーター』が登場しました。
11日、グーグルプレイAndroidマーケットでリリースされたティアラアプリ(TARA公式アプリ、3D画像、クイーンズ)がその主人公。
グーグルプレイアンドロイドマーケットに登場するとすぐに海外で熱い反応を起こすなど大ヒットの兆しを見せています。
特別な広報がなかったにもかかわらずYouTubeにあげた製作メイキング映像が一日で1万回以上の再生数を記録していてヒョミンのApp紹介動画が7千回以上照会されるなど熱い反応を見せています。
いろいろ物議の中でも活動再開に乗り出したティアラが成功的な復帰に続いて、アプリケーション市場でも突風を起こすことができるか注目されています。
このアプリは、国内開発会社であるサンシャインズがコアコンテンツメディアと手を取り合って2ヶ月間の製作期間を経て作成された結果です。
何よりも、既存のリリースされた芸能人アプリとは次元が違う優れたクオリティと差別化されたコンテンツが長所です。
まず目に入るのはすっきりしていて洗練されたデザイン。
最近アプリの大勢となっているマットを使ってUIを適用し、テキストやアイコン中心の地味な感じを脱してティアラのイメージを適材適所に配置して可愛らしさを際立たせました。
- メインメニュー
- メンバープロフィール
- 3D画像
- フォト
- ビデオ
- ニュース&情報
- スケジュール
などで構成されており、このアプリさえあれば、スマートフォンでもティアラのすべてをリアルタイムで把握することができます。
このうち最も目立つのはスマートフォンのアプリ史上初めて導入された3D 写真。
単純な2次元の写真ではなく、指で写真を左右に回せるのはもちろん、側面や背面まで360度の完全な姿を見ることができる立体写真です。
このようなサービスが可能となったのは、発行元が世界的なVR(Virtual Reality)技術を保有するメーカーで、最近数億ウォンに達する装備を投入して、ティアラの各メンバーの写真を別に撮ったからです。
現在サービス中のスケジュール、ニュース/お知らせ、ビデオなどは頻繁にアップロードされ、14枚の3D画像と50枚のPhoto画像以外も1〜2週間隔で継続的にアップロードされる予定です。
特に3D画像は、なんと100枚以上に達しておりファンたちの期待感を膨らませています。
事実、これまで登場した芸能人のアプリはかなりあります。
しかし、これらのアプリのほとんどは、既存のインターネットサービスを縮小した程度の規模だったりのっぺりして平面的なインターフェイスで構成されていたのが事実。
ですがティアラのアプリは芸能企画会社が企画したものではなく、VRはもちろん、Webやアプリで世界的な技術を保有しているサンシャインズが先に企画して契約し、作り上げた結果となっています。
このため、既存のアプリとは基本から異なっています。
サンシャインズはアプリ自体のクオリティ一つにすべてをかけて発売を決定しました。
このアプリは現在、GoogleのGoogleのプレイAndroidマーケットから8.99ドルで有料で 販売しています。
有料アプリなら多少負担にもなりますが、サンシャインズ側の考えは違います。
サンシャインズ側は「発売後、ほぼ放置されている既存のアプリとは異なり、完全に新しいアプリだと感じるほどの写真とコンテンツ、そしてサービスの追加が予定されている」と明らかにしました。
将来的にはティアラのメンバーたちとの直接のコミュニケーションを可能にするSNS機能をはじめ、大規模なアップデートと3D-VRを体験することができるライトバージョンなどが発売される予定です。
サンシャインズ側は、Googleプレイアンドロイドマーケット発売に続き、来月にはAppleのAppストアにもティアラアプリを出す予定です。
このほか、サンシャインズはティアラアプリの発売によるノウハウをもとに、今後も継続的に芸能人のアプリをリリースする予定で、この分野の世界的リーダーへと踏み出す覚悟です。
関連コンテンツ